Contents
目次
・私のフライパン
・フライパンの種類
・オススメのフライパン5選
・まとめ
こんにちは!
深夜の料理研究家さとしです。
本日はオススメのフライパンについて書いて行きます。
私自身仕事後飲み会がない日は毎日のように仕事後に料理を作っているのですが、
フライパンってどのフライパンを使用するか結構大事ですよね。
食べられればいいよ!って方だと、実際どのフライパンを使用してもあまり変わらないのですが、少しこだわるだけで料理が断然美味しくなるんです。
それに愛着のある場所に台所をできると幸せなんですよね。
フライパンって1度買うとだいたい1年~長くて3年くらいもしくはお手入れ次第では
更に長く使用できるフライパンってありますよね。
現在私自身は調理する際のフライパンを鉄のフライパンで統一しています。
鉄のフライパンは、大学生の時から3年使用しているのでそのあたりも含めた感想とオススメ商品を紹介していきます。
フライパンの種類
・テフロン加工フライパン
・鉄のフライパン
・アルミ製フライパン
・マーブル加工フライパン
・鋳物フライパン
・銅製フライパン
・ステンレスフライパン
・ダイアモンド加工フライパン
・セラミック加工フライパン
ざっと並べてみましたけどこんなにたくさんの種類のフライパンがあるんですよね。
なので料理を作る際に焼いたり、蒸したり、魚料理、肉料理などどんな料理を作るかでも
食材の味を活かせる作り方ができるといいですよね。
ちなみにこちらの焼き鳥丼も鉄のフライパンで作りました。
熱伝導率も良いので早く焼けるし、タレがいい感じにコゲを作ってくれるので更に美味になるという幸せ。
それぞれのフライパンの特徴はまた改めて記事として後日書いてリンクを貼っておきます。
今回は肉料理が美味しくなる!フライパン5選ということで
皆さんの大好きなお肉が最高に美味しくなり、友達を招待した時や、家族に料理を振る舞う際に一味レベルの高い調理ができる商品を紹介しますね。
第5位 ダイヤモンドマーブルベストフライパン
![]() |
価格:2,820円 |
第5位 ダイヤモンドマーブルベストフライパンです。
マーブルコーティングを施している、王道のフライパンです。
マーブルベストコーティングということで非常に安価ではあるものの、こげつきにくく、新生活にオススメのフライパンです。
今だと卵焼きもつくれる2点セットとなっているので、コロナ禍で料理を始めたい人にじゃオススメの商品となっています。
第4位 ティファール エクスペリエンスフライパン
![]() |
フライパン【3種から選べる特典あり】 ティファール エクスペリエンス T-faL ih 鍋 直火対応 ガス 深型 中華鍋 24cm 直径24cm 焦げない 焦げ付かない IH対応 価格:12,100円 |
第4位はティファール エクスペリエンスフライパンです。
こちらも王道のティファール製のフライパンです。
フライパンと言えばティファールです。IHにもガス火にも対応しており、使いやすく焦げないことで世界中多くの人から愛されている商品です。
レビューでも高評価が多く、オムライスも簡単に作れちゃう代物です。
お肉も綺麗に美味しく仕上がります。ティファールはどの家庭にもある商品だと思いますが、お肉を焼くなら少し高めの仕上がりになるこのフライパンはいかがでしょうか?

第3位 リバーライト 極 シリーズ JAPAN
![]() |
フライパン 鉄 28cm リバーライト 極 シリーズ JAPAN 当店オリジナルセット【名入れ可能】 価格:7,150円 |
第3位はリバーライト 極 シリーズ JAPANです。
ここからは、鉄のフライパンシリーズです。
鉄製のフライパンはお手入れに少し時間がかかったり、焦げたりすることもあるんですけど
お手入れさえすれば一生モノのフライパンです。お肉を焼くなら、鉄のフライパン!ってくらいに鉄のフライパンは推しです。
育てるフライパンは1つのおうちに1つはあったほうが料理が捗ります。
また、名前を入れてくれることもできるので、友達へのプレゼントや親へのプレゼントにもオススメの一品です。

第2位 山田工業所 鉄打出【フライパン】
![]() |
山田工業所 鉄打出【フライパン】 (1.6mm) 28cm 空焚き済み 【ラッピング不可】 価格:5,775円 |
第2位は山田工業所 鉄打出フライパンです。
もうすでに空焚き済みということで初めの煩わしい工程もしてくれている!
そしてこの少し薄めのブラックのフォルム・・・かっこよすぎませんか?
28cmということで、ご家庭での料理を作るのにも適したサイズとなっています。
まとめてハンバーグを焼いたり、肉を焼いたり、大きなステーキを焼いたり自由度の高いアイテムになっています。
第1位 turk/ターク 鉄製フライパン
![]() |
[turk/ターク]鉄製フライパン 28cm ロースト用深型タイプ[ドイツ製 調理器具 キッチン用品] 価格:9,700円 |
第1位はturk/ターク 鉄製フライパンです。
言わずとしれた肉を焼くならばこれだ!!という名商品です。
火が1か所に当たらなくても熱伝導が良いため、全体に火が伝わります。
これでステーキを焼くお店を作ろうか?と私の大好きな雑誌popeyeの編集者の方は書いてました。
一生モノのフライパンになるので武骨でイケてるターク製品。なにより肉が断然旨くなる。
もしフライパンで悩んでいる方がいたらぜひおすすめしたい。
これさえあれば、料理も上手くなる!?そんな1品ですね。
ここまでが1~5位までのお肉が美味しくなるフライパンたちでした。
番外編 遠藤商事 IH対応 SA鉄黒皮厚板フライパン
![]() |
遠藤商事 IH対応 SA鉄黒皮厚板フライパン 26cm <AHL20026> [IH対応] AHL20026 価格:2,090円 |
番外編 遠藤商事 IH対応 SA鉄黒皮厚板フライパンです。
遠藤商事さん良い商品でこんなにかっこよくて安い商品ある!?っていうフライパンだしていますね。しかもIH対応している・・・。
深さもあるし、パスタとかカレーとかもつくれちゃいますよね。
コスパ最強商品ということで番外編としてご紹介させていただきました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?フライパンは高いものから安いものまで様々ですが、
良いものを買えば一生モノの料理ートナーとなってくれます。
少し高いものだとしても、安いものを何度も買うことで結果的に良いものを長く使用するより高くつく可能性の方が高いと思っています。
良いものを長く愛するというのは最終的に安く済ませるための定番の購入方法です~。
家族で何世代か使えちゃうので大事に使っていけば、コーティング製品よりもずーっとお得ですね。
また少し話は変わりますが、私の尊敬している料理家の栗原はるみさんが
プロデュースしている調理器具もオシャレです。
ゆとりの空間っていいですよね~。
自宅は癒しのある空間でないと。
初記事は以上となります。またの更新をお楽しみに!instagramもフォローしていただけると嬉しいです。