
日本でも大流行しているチーズキンパ
こんにちは、さとしです。
インスタを中心にレシピ写真を上げているのですが、とうとうフォロワーが7,000人を超え、年度内にはもしかしたら1万人超えるんじゃないかな~とすごいウキウキと激務の仕事のあとに料理を作っております。
そんな今日のレシピはチーズキンパです。
キンパと言えば、日本でいうと恵方巻みたいな存在です。詳しくは下記CHECK↓↓
塩とごま油で味つけしたご飯に、ほうれん草、たくあん、ニンジン、卵などの材料を入れて海苔で巻き、ひとくち大に切った韓国の食べ物です
本場韓国での違いとしては、海苔が薄く、海苔にオイルを塗るそうです。
コロナなかったら食べに行きたいよな~って思いますね。
それではレシピへGO

準備するもの
- 炊いたごはんかチンすればできるご飯パック 1合~2合
- ツナ缶
- マヨネーズ たっぷり、コクがでます
- キムチ
- 巻きす
上の4つの食材をボウルにに入れて、混ぜ混ぜしていきます。
味見した時点で足りないなと思ったら自分の好きなお味を付け加えてみてください~!

ラップの上に海苔を乗っけて、キンパのご飯を乗せて

たっぷりとチーズを乗せて、巻きすで巻いていく
※私は持っていませんでし、なのでラップで上手くくるくると丸めました。
そのままレンジで500w2分~2分30秒くらいチンすればもう完成!!

チーズがトッロトロすぎてこれがキンパか!!!!って感動しちゃいました。
チーズ料理好きには堪りませんね!
新大久保気分をお家で味わっちゃいましょう。
今日のオススメ
KEYUCAのごみ箱。お家では黒色を購入しました。
お家時間の質を高めてくれたゴミ箱。
一押しポイントは両開きの蓋で、閉じるときにゆっくりとしまってくれるんです、
黒色のごみ箱なので見た目もかっこいんですよね。値段が少し高いな~って思いますけど、実際ゴミ箱なんて一回買ってしまうと、安すぎない限り3~5年くらいは使用するので、いつも見るモノをよくするのはオススメです。
それではまた!